教室

風通しが良く、明るく開放的な教室からは、高等学校中庭のヒマラヤ杉やグラウンドの3本のケヤキの木が望め、四季を感じながら学ぶことができます。子どもたちの学びを効果的に進められるように、すべての教室にWi-Fiが整備され、iPadを用いたICT教育、オンライン授業への対応も行っています。全教室に大型の空気清浄機を配備しました。

聖マリア礼拝堂

天井が高く、近代的な建築様式を取り入れた聖マリア礼拝堂。全校児童・教職員が毎朝ここで一同に会し、礼拝を守っています。
広くて音響効果に優れたチャペルは、礼拝堂以外にも音楽会や講演会、6年生を送る会といった教育活動を行う講堂としての利用もしています。

マキムホール・食堂

明るく広々とした食堂に、全校児童が集って給食をいただくことが、本学の伝統です。提供される給食は、すべて校内の調理室で作られます。
賑やかな子どもたちのようすを「幼子を抱くイエス」「創立者ウィリアムズ主教」のステンドグラスが見守ります。

体育館

天井も高く、明るい体育館。バスケットボール、バレーボール、バドミントンの施設も完備。遊び道具として、ドッジボール、ソフトバレーボールが置かれ、休み時間になると、すぐに体育館が一杯になり、楽しく遊んでいる声が聞こえてきます。

図工室

明るく広く、作業のし易い図工室。この図工室は校舎のすぐ北側にあるマーガレットホールの1階にあります。開放感のある大きなガラス窓、机と椅子、作業台のデザインが統一されてすっきり。陶芸室も設置され、子どもたちの創造性を引き出す工夫がいっぱいです。

児童図書館

“児童図書館は学校の真ん中に”これが図書館のコンセプト。入口はアーチ型で、まるでお話の国への入口のよう。扉を開くと明るく温もりのある空間が広がっています。子ども達のお気に入りは“靴が脱げること”と“おはなしコーナー”。休み時間はまずおはなしコーナーから人が埋まっていきます。本の貸出・返却、検索はコンピュータで管理。居心地の良い図書館です。

放送室

毎週金曜日が放送委員による校内放送の日。
2台のテレビカメラが設置された放送室から、生放送で教室のテレビに送ります。
調整卓の操作をしたり、iPadで作った動画を流したり、画面の切り替えをしたり、ナレーションを入れたりと、番組作りが楽しめる環境になっています。

Active Learning room(アクティブラーニングルーム)

児童一人一台のiPadにグループで利用するためのiMacが備えられたALルーム。
壁には天井までのホワイトボードに大型のモニター。自由自在に移動できるカラフルなNode Chair。デザイン性豊かなこの部屋では「ものづくり」を目指すICT教育と、子どもたちの能動的な学びが展開されています。

音楽室

音楽室は子ども達が心を解放し、のびのびと音楽を楽しむことができる空間です。壁面には大きな鏡を設置し、表現活動を豊かにサポート。

 

理科室

実験しやすく、かつ黒板が見やすい実験机の配置と充分な安全対策、プロジェクターなどのAV設備の充実が特徴です。工夫された収納スペースが、充分に確保されています。

English Learning room(イングリッシュラーニングルーム)

主に英語の少人数授業で利用しているELルーム。ガラス張りの教室は開放感と緊張感をもたらします。短焦点プロジェクターと天井までのホワイトボードが設置されています。

Multi Learning room(マルチラーニングルーム)

18名までの少人数授業や放課後のフォローアップタイムなどで利用。学習に集中できるようにブルーのカラーで統一。多目的に利用できる空間です。

Group Learning room(グループラーニングルーム)

タモ材のベンチのみを配したシンプルな空間。グループでの話し合いやプレゼンテーションの練習など、児童の様々な学習活動を自由に展開できる空間となっています。