昭和記念公園 BBQイベント

開催概要

昭和記念公園 BBQイベント

⽇時: 2025年9月
場所: 昭和記念公園
参加者: 125名 (2年生児童59名、保護者及び兄弟姉妹66名)
主催: 2年生お父さんの会幹事

報告内容

 夏休みが終わり、まだ暑さも続く中、2学期最初のイベントを開催いたしました。当日は天候にも恵まれ、前半は昭和記念公園バーベキューガーデンでのバーベキュー、後半は同公園内みんなの原っぱでレクリエーションを行いました。8割超の参加に加え、お母さん方や兄弟姉妹にもご参加いただき、総勢125名で開催することができました。
 バーベキューは、火起こしからお肉や野菜を焼くところまでお父さんたちが協力して次々と積極的に行い、子どもたちは友達と遊びながら待ち、料理を一緒に美味しく食べました。また、焼きそばも子どもたちに人気で、美味しそうに食べていました。最後に子どもたちがマシュマロを自分で焼いて食べました。たくさんの笑顔を見ることができて、子どもたちや親にとっても普段の学校生活と異なる環境で絆を深める良い機会になりました。
 お腹を満たした子どもたちが遊びたくてうずうずしている中、みんなの原っぱに移動しレクリエーションを行いました。まだ暑さも残る中、まずは清涼感あふれる企画として水風船を使った玉入れ競争を行いました。お父さん方によって約2,000個の水風船を準備し、お父さん6名がかごの担ぎ手となり、3チームに分かれて競技開始です。開始と同時に子どもたちから勢いよく水風船が飛び交い、(案の定?)距離感がつかめずかごを担いでいるお父さんに直撃してしまう場面もありましたが、要領を得てからは想定以上にうまくかごに入れていく子どもたち。次第にお父さんが担ぎきれないほどの重さの水風船が集まり、勝ったチームは見事124個を入れました。子どもたちの笑い声が絶えない大盛り上がりの競技となりました。
 次は子どもたちに人気のサイコロリレーを行いました。出た目の数の分遠くのコーンを回るリレーで、自分の番には一生懸命走り、チームのみんなを絶えず大声で応援して、こちらも大盛り上がりで競技を行うことができました。競技後のごみ拾いや片付けは子どもたちが積極的に取り組み、最後に表彰式とお祈りを行い無事に会を終えることができました。
 今回も幹事以外の多くのお父さん、お母さんにサポートをしていただき、子どもたちの多くの笑顔を見られるイベントを開催することができました。今後も活動を通じて、子ども同士や家族との絆を深めていければと思います。