みんなで楽しもう!モルック体験会
開催概要
みんなで楽しもう!モルック体験会
⽇時: 2025年4月
場所: 井の頭恩賜公園(第二公園)
参加者:50名(5年生21名、保護者・ご家族29名)
主催:5年生お父さんの会幹事
報告内容
【活動内容】
5年生お父さんの会では、今年度「娘たちの健やかな成長と笑顔を願う」ことをテーマに、
Well-being Project を年間の取組方針としてスタートしました。
本プロジェクトは、
・身体的(運動・健康)
・精神的(挑戦・自己承認)
・社会的(協力・共助)
の3つの観点から、子どもたち一人ひとりの成長と幸せを応援することを目的としています。その第1回イベントとして、モルック体験会を開催しました。
【モルック体験会の様子】
当日は過ごしやすいお天気の下、木々に囲まれた公園で笑顔と歓声のあふれる一時を過ごすことができました。
モルックはフィンランド発祥の木製の棒を投げてピンを倒すアウトドアスポーツです。フィンランドでは老若男女問わず気軽に楽しめるスポーツとして普及しています。今回は、杉並区スポーツ振興財団にご協力頂き、道具一式をお借りして実施しました。また、講師の方も派遣頂き、ルールや投げ方のコツ、注意点などを丁寧に指導していただきました。
一通り説明を受けた後、まずは投げてみましょう!ということで、体験会がスタートしました。最初は「うまく倒せるのかな?」と恐る恐るでしたが、慣れるのに時間はかからず、勢いつけてまとめて倒したり、ねらいを定めて高得点をねらってみたりと、モルックの楽しさ・面白さにすぐに気づいていった様子。採点やスコア記録も自分たちでしながら(ちょっとした計算力が問われます!)、子どもたちだけでなく、親子で和気あいあいと楽しみました。
慣れてきたら試合をしてみましょう!ということで、家族を1組としたトーナメント形式で交流試合をしました。1試合10~15分くらいですが、そこかしこで白熱(!?)した試合が展開されました。決勝戦では講師の先生に審判頂き、試合を終えた組も周りで観戦するなど、まるで公式試合のような雰囲気でした。優勝が決まった瞬間はハイタッチでたたえ合い、この日一番の盛り上がりを見せました。
表彰式とお祈りの後、講師の先生方に皆でお礼を述べて、無事の閉会となりました。
【ウェルビーイングカードの取り組み】
本イベントでは、Well-being Project の実践として、子どもたちにウェルビーイングカードを配布し、「今日の体験を通じて、自分が感じたこと・できたこと」をふりかえる取り組みを行いました。初回の取り組みということもあり、「挑戦できた」「友だちと応援し合えた」といったふりかえりが中心でしたが、それぞれが小さな成長の芽を見つけるきっかけとなりました。今後もこのふりかえりを積み重ねることで、自分を知り、仲間を尊重し、広い社会に目を向ける力を育んでいきます。
【最後に】
早いもので娘たちも5年生。自立心の芽生えとともに思春期・反抗期そして父親離れと、多感な時期を迎えておりますが、お父さんの会としましては、娘がいつまでも笑顔でいてほしいという願いを込めて、自分らしく学び、人と関わるきっかけを届けていきたいと思います。