2020年5月2日、3日 3年生 「ZOOM絵しりとり」イベント
【開催概要】
日 時:2020年5月2日(土)、3日(日)
場 所:各家庭の自宅
参加者:3年生55名とその家族
【報告内容】
例年であれば、ご家族で旅行される方も多かったであろうゴールデンウィークの土日、今般のコロナ禍の副産物として各家庭でのインフラ環境が整ったことから、ZOOMのホワイトボード機能を使った絵しりとりイベントを実施しました。
お父さんの会イベントを通じて、これまで以上に娘たち、そして保護者同士の繋がりを深めていただきたいと2月頃から新3年生幹事で集まり、1年間の企画をあれこれ練っていましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大、娘たちは2年生の3学期途中から自宅待機となり、3年生になっても小学校の再開が見えない非常事態が続いていました。完全にお父さんの会のイベントどころではなくなってしまいました。
それでも、長期化するSTAY HOMEにより、学校に行けない、友達に会えない、外で遊べないという淋しい思いをしている娘たちのために何かできないかなと考えていた時、一人のお父さんがZOOMを使った絵しりとりイベントを提案してくださいました。
幹事は誰も絵しりとりをやったことがなかったため、とりあえず、幹事4家族でやってみたところ、娘たちが楽しそうだったので、お父さんの会でのイベント実施を決めました。
そして、本イベント実施の可否について小学校に打診し、了承をいただいたことから、実施の運びとなりました。
[ZOOM絵しりとりのルール]
■進め方
・ZOOMは、40分で強制終了します。答え合わせも含め、40分以内で実施。強制終了前に、進行役は保存を忘れずに!
・ZOOM強制終了後、同じリンクから再入場してください。絵しりとりは2回実施。
・娘たち、何を描いたか言わないように。
・上手に描けなくてもOK!しりとりが繋がらないのも良い思い出(-_-;)
・娘が何を描いていいか悩んでいる時は、親の出番です!サポートをお願いします。
・描き終わったら、絵の下に名前、→を描く。
・1人が2回描いたら答え合わせ。次に描いた人が前の人の絵を当てる。
・描いた人が正解かどうか答える。
※「ん」で終わってもOK!一つ前の文字から続ける。
例:ライオン → 次の人は「お」から始める。
※濁音・半濁音でもOK!例:「ふ」「ぶ」「ぷ」
[ZOOM絵しりとりプレイバック]
※ZOOMミーティングが絵しりとりの途中で時間切れになったり、ミーティングに再入場するのに時間がかかってしまう人がいたり、画面から突然消えてしまう人がいたり、娘のペンが進まず思わず代わりに書いてしまうお父さんもいたりと、多少のハプニングが起きたグループもあったようですが、楽しく絵しりとりができたようです。
・絵しりとり作品集
・グループ写真1
※絵しりとり終了後のグループ写真です。答え合わせをして、正解じゃないのもあったようですね。たとえば「マリーゴールド」を描いたのに、「マーガレット」と答えたとか。でも、それでいいんです。というより、それがいいんです。全部が正解にならないからこそ、絵しりとりは面白いんですよね~
・グループ写真2
※今回の進行役6人による反省会のショットです。今回の進行役は基本幹事が務めましたが、今年の幹事はA組が3人でB組が1人のため、B組のお父さん2人に進行役ヘルプをお願いしました。ありがとうございました!(3日午後開催)(そういえば、事前に絵しりとりの予行演習もやりましたね~)
[最後に]
娘たちの描いた絵がとてもキュートだったので、何か記念になるものを作りたいと思い、ブランケットとバンダナを制作しました。
今回、ZOOM絵しりとりイベントにご参加いただいたお父さんお母さん、ありがとうございました。いつも「お父さんの会」の活動にご理解とご協力をいただき感謝しています。
コロナ禍の最中、苦肉の策として今回のイベントを開催いたしましたが、終了後にお父さん達から、「久しぶりに楽しい時間を過ごせました!」「大成功ではないでしょうか!!」との嬉しい声を聞くことができました。
これからも、「すべては娘の笑顔のために!」を合言葉に、保護者同士が連携して、娘たちのより良き成長を見守りたいと思います。
そのためにも、一日も早く日常が戻りますように!!